山行記録

奥秩父 水干沢~笠取山

奥秩父 水干沢-笠取山

【日程】6 月 20 日(日)

【天候】曇りのち晴れ

【行程】作場平 8:40~水干沢入渓地点~二俣~水干~笠取山~笠取小屋~作場平 14:00

不安定な天気の為、当初予定していた那須連峰の鶴沼川二俣川左俣から、水量が少なく行程も長くない水干沢に変更した。

当日の早朝出発時は雨が降っていたが、現地到着する頃には雨は止み、次第に晴れ間も見えて気持ちの良い遡行となった。

駐車場からすぐの作場平橋を渡ると登山口があり、暫く登山道を歩く。

入渓してからナメ床などの美しい渓相や穏やかな渓相が続き、危険箇所はなく景色を楽しみながら歩くことができる初心者向けの沢である。 

いくつか小滝も出てくるが、いずれもロープを出さずに登れる優しい滝ばかりで楽しい。

水量が少なくなってくると少し薮っぽくなってくる。

遡行を終了し、詰めはなんと整備された階段で登山道まで詰めていく。

登山道に合流するとテーブルがあるので、そこのスペースで休憩と、ロープワーク練習、沢装備の片づけを行い、山頂へ向かった。

下山は笠取小屋を経由して、よく整備された歩きやすい登山道で作場平まで下山。

沢登りではなく沢歩きのルートで、沢も登山道も全体的に歩きやすく、久々の沢にはちょうど良い運動になりましたとさ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。